
学び方について
文字認識と才能
読み書きに困難があるお子様にも視覚的要因の強い方と、認知機能に要因がある方と大きく二つに分けられます。
視覚的要因の強い方をビジュアル性ディスレクシア 、認知機能の要因が強い方を言語性ディスレクシア と言われています。
視覚的要因が強い場合は、文字が動いて見えたり、歪んで見えたりします。
認知機能の要因が強い場合は、二次元で書かれた物を3次元処理してしまう為、文字がちゃんと見えているにも関わらず、曖昧な形状として認識してしまい、記憶する事がとても困難になります。
しかし、そのような方は、立体物を頭の中で自由自在に動かせる為、建築関係、機械などの設計や整備などに大変有利になります。
苦手は、長所につながっています。
しっかりと見極めて、最適な学習方法と教育の機会が与えていく事が肝心です。
認知機能に要因がある言語性ディスレクシアの文字認識と才能について動画をアップしています。↓